料金表・支払い方法

  • TOP > 
  • 料金表・支払い方法

Price list / payment method 野島歯科医院の自由診療の料金表

医療には保険診療と自由診療(保険外診療)があります。保険診療は治療内容が制限されますが患者様の負担する費用は一部なのに対し、自由診療は全額自己負担ですが、広い選択肢の中から治療法を選べます。自由診療の内容は歯科医院によって異なり、費用も異なるのも特徴です。こちらでは、長崎市古川町の浜町アーケード近くの歯医者「医療法人 光洋会 野島歯科医院」の自由診療の費用をご案内します。また支払い方法や医療費控除についてもご説明します。

自由診療料金表(税込表示)

クラウン(被せ物)

ハイブリッドクラウン

55,000円

ハイブリッドクラウン

レジンとセラミックを混ぜた素材でつくるクラウンです。適度なやわらかさがあります。

オールセラミック

88,000円

セラミック

100%セラミック(陶器)で出来た白い詰め物です。

ジルコニアセラミック

110,000円

ジルコニアセラミック

人工ダイアモンドとよばれるほど固く、また天然歯に近い色を再現できます。前歯に適しています。

ゴールドクラウン

55,000円

ゴールドクラウン

金合金でつくるクラウンです。金属アレルギーを引き起こしにくい貴金属が主成分です。
※金属量により変動あり
※上記は基本料金です、症状や患者様のご要望により変化する場合がございます。

インレー(詰め物)

ジルコニアインレー

38,500円

ジルコニアインレー

セラミックの一種のジルコニアでつくるインレーです。強度が高い素材です。

ポーセレンインレー

38,500円

ポーセレン

セラミックの一種でお茶碗などの陶器と同じ素材で作るインレーです。透明感が高いです。

コア(土台)

ファイバーコア(直接法)

11,000円

ファイバーコア(直接法)

被せ物を装着するための土台を口腔内で直接構築します。

ファイバーコア(間接法)

16,500円

ファイバーコア(間接法

歯型を取り、模型上で土台をつくり、歯根には歯科用セメントで装着します。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

88,000円

ラミネートベニア

前歯の表面を薄く削り、シェル状のセラミックの薄い板を貼りつけます。前歯の形と色を整える処置です。

ホワイトニング

オパールエッセンスGo

27,500円

オパールエッセンスGo

歯型取り不要の新しい、手軽なホワイトニングです。

ホームホワイトニング

33,000円

ホームホワイトニング

通常のご自宅でのホームホワイトニングです。

義歯(入れ歯)

ノンクラスプデンチャー

132,000~198,000円

ノンクラスプデンチャー

特殊な弾性のある樹脂でつくる、バネ(クラスプ)を使わない部分入れ歯です。

金属床義歯(コバルトクロム)

220,000円

金属床義歯(コバルトクロム)

コバルトクロム合金で床部分をつくる入れ歯です。薄く丈夫で食べ物の温度が伝わりやすい義歯です。

金属床義歯(チタン)

330,000円

金属床義歯(チタン)

床部分を、軽くて丈夫なチタンでつくる義歯です。

※上記は基本料金です、症状や患者様のご要望により変化する場合がございます。
また、歯の本数により増減します。

インプラント

インプラント埋入

220,000円

インプラント埋入

顎の骨にインプラントを1本埋め込む費用です。
※顎の骨が少ないときには別途費用がかかります。

二次オペ

55,000円

二次オペ

インプラントと骨が結合するまで期間を置き、その後切開して上部構造を取り付けるための費用です。

インプラント上部構造

165,000円

インプラント上部構造

インプラントの上に装着する被せ物などの費用です。

※上記は基本料金です、症状や患者様のご要望により変化する場合がございます。

その他

ガムピーリング
(歯ぐきのホワイトニング)

5,500円

ガムピーリング歯ぐきのホワイトニング)

黒ずんだ歯ぐきに沈着するメラニン色素を除去する処置です。

支払い方法

当院では各種のお支払方法をご利用いただけます。
※保険診療は、現金となります。

  • visa
  • master card
  • jcb
  • american express
  • dinner club international
  • apras
  • 現金
  • 銀行からのお振込み
  • クレジットカード決済
  • デンタルローン

医療費控除について

医療費控除とは、支払った医療費のうち一定金額の所得控除を受けられる制度です。家計を一つにする家族が1年間に10万円(または年収が200万円未満の場合はその所得の5%)以上の医療費を支払った場合に、確定申告の手続きにより所得税の一部が戻ってきます。美容目的の処置は適用されませんが、歯科治療で支払った費用は対象になります。医療費控除の限度額は200万円で5年前にまでさかのぼって申請可能です。

控除金額の計算方法

〔医療費控除額(※1)〕=〔1年間の医療費の総額〕-〔保険金などによる補填金額〕-10万円(※2)

※1:上限は200万円です

※2:年収が200万円未満の場合はその所得の5%

※表は横にスクロールできます

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超え 45% 4,796,000円

〔平成27年現在〕

減税される税額の早見表

医療費控除額には還付される所得税の一部とともに翌年の住民税の減額分も含まれます。

※表は横にスクロールできます

課税総所得金額 1年間で支払った医療費の総額(保険金などによる補填分は除く)
30万円 100万円 200万円
軽減される税額
150万円 33,750円 138,750円 288,750円
300万円 40,000円 180,000円 380,000円
500万円 60,000円 270,000円 570,000円
800万円 66,000円 297,000円 627,000円
1,000万円 86,000円 387,000円 817,000円
2,000万円 100,000円 450,000円 950,000円
医療費控除の例

1年間の課税対象所得が500万円のご家族で医療費の合計が100万円のケースです。保険金などによる補填分がなかった場合です。

1年間で支払った
医療費の総額

100万円

医療費の総額から
差し引かれる額

10万円

医療費控除額

90万円

医療費控除額

90万円

税率

20万円

軽減される税額

18万円

医療費控除額

90万円

税率

10万円

翌年軽減される住民税額

9万円

つまり実質の医療費の負担額は

100万円-18万円-9万円=73万円